犬– tag –
-
便利アイテム
犬のシャンプー後は毛を乾かすのが大変!時間を少しでも短縮したい!
シャンプーをおうちでする場合の大変なこと 洗うことももちろん大変ですが、洗い終わった後の毛を乾かす作業もかなり大変ですよね。 タオルドライもドライヤーも大変 うちは柴犬なのですが、シャンプー終わったばっかりでも、タオルドライの時点でガンガン... -
便利アイテム
犬のクレートの選び方は?注意点とおすすめ商品まとめ
犬のクレートとは?どんな時に使うもの? 犬のクレートとは主に、わんちゃんがすっぽり入れるサイズの箱型のハウスのことを指していうようです。 わんちゃんが入った状態で扉を閉めて、クレートごと移動できます。 大型犬用のクレートは大きいので、必ずし... -
犬のトイレ
愛犬のトイレの消臭対策!ロングタイプの「臭わない袋」を試してみた
消臭袋を使うと入れたうんちやペットシーツの臭いを軽減してくれるのでとてもありがたいです。 でもそんな便利な消臭袋の使い方で困ったこともあります。 「ペットシーツ1枚=消臭袋1枚」ではコスパが悪い!? 大きさにもよりますが、通常は1枚の消臭袋... -
お散歩アイテム
もしもの時の愛犬の安全のために!連絡先がわかる迷子札がおすすめ
犬の迷子札って何?何を基準に選んだらいい? わんちゃんが脱走や、不測の事態で迷子になってしまった場合に、役に立つのが迷子札です。 迷子札には「愛犬の名前」「連絡先」「鑑札番号」等、保護されたわんちゃんの身元がすぐにわかるような情報を書いて... -
豆知識
急に犬が水を飲まなくなった?!原因は何?私が実際にやってみたこと
犬が突然水を飲まくなった?!原因は? 昨日まで何ともなかったのに、突然犬が水を飲まなくなった場合に考えられることは? どの原因の場合でもそうですが、ちょっと水を飲まないだけでなく「元気がない」「ぐったりしている」「下痢をしている」「ゼイゼ... -
犬のトイレ
取り出しやすくて使いやすい、おすすめペットシーツストッカー
室内犬に必須なペットシーツの保管スペースの悩み ペットシーツの大きさや、種類によっても多少違いはありますが、ペットシーツ1枚でも折りたたんだ状態だと1枚でもそこそこの厚みもあるので普段の保管場所はちょっと悩みますね。 ストック分などは物置な... -
お散歩アイテム
ハーネスの種類や特徴とおすすめを紹介
ハーネスにはどんな種類があるの? ハーネスは形の違いの他に、リードを取付ける位置の違いもあります。 8の字型 H型 ベスト型 トレーニング用 取り付けやすい8の字型 取り付ける部分の輪っかが、8の字に見えるので8の字型と呼ばれているそうです。 取付... -
お散歩アイテム
犬の首輪を選ぶポイントは?オシャレかわいいおすすめの首輪をご紹介
首輪の種類はどんなのがある?それぞれの特徴は? スタンダードタイプ 一般的なタイプ。全面が皮製や布製のもので、取り付けの際にサイズ調整をして取り付けます。 調整したサイズ以上首輪が締まることはないので安心です。 革製 革製品なので強度もあり、... -
お散歩アイテム
犬のハーネスが抜けた?!脱走対策におすすめの抜けにくいハーネス
実際にハーネスが抜けた事件 私は一度ハーネスが抜けたことがあります。愛犬が走り出した時はほんとに真っ青になりました。 足の速さを考えたら絶対に走って追いかけても追いつけないです。 名前を呼ぶと近くにくるのですが、ギリギリ首輪に届かない距離ま... -
お散歩アイテム
愛犬の引っ張り癖を直したい!トレーニング用の首輪をご紹介
散歩中の引っ張り癖が強過ぎて大変だった 好奇心旺盛で、元気いっぱいなうちの子は、お散歩へ行くと全力でぐいぐいと引っ張る子でした。 なかなか改善せず、犬の訓練所に通った方がいいのかなとか、話を聞きに行ったりもしましたが、なんとかある程度引っ...
