散歩– tag –
-
冷感&UV素材の夏用犬服「FULL COOL タンクトップ メッシュ」のレビュー
【今回購入したのはこれ「FULL COOL タンクトップ メッシュ」】 リンク 私は無地の商品を買いましたが、迷彩柄もありました。 お店によっては名入れをしているところもあるようです(別料金) 今回はこちらの商品のレビュー記事になります。 【うちの子は毛... -
犬用クレート「アイリス エアトラベルキャリー ATCシリーズ」の感想
【我が家で使っているクレートはこれ】 購入したクレートの使用感など感想を書いてみます。 今回私が購入したんは「アイリスオーヤマ エアトラベルキャリー ATC-670」です。 リンク こちらのシリーズはサイズが4種類から選択可能で、私が購入したのはMサ... -
もしもの時の愛犬の安全のために!連絡先がわかる迷子札がおすすめ
【犬の迷子札って何?何を基準に選んだらいい?】 わんちゃんが脱走や、不測の事態で迷子になってしまった場合に、役に立つのが迷子札です。 迷子札には「愛犬の名前」「連絡先」「鑑札番号」等、保護されたわんちゃんの身元がすぐにわかるような情報を書... -
形によって抜けやすさが違う?ハーネスの種類や特徴とおすすめを紹介
【ハーネスにはどんな種類があるの?用途の違いもある?】 ハーネスの形の種類4タイプについてそれぞれの特徴をまとめました。 8の字型 H型 ベスト型 トレーニング向け 取り付けやすい8の字型タイプ 取り付ける部分の輪っかが、8の字に見えるので8の字... -
犬の首輪を選ぶポイントは?オシャレかわいいおすすめの首輪をご紹介
【首輪の種類はどんなのがある?それぞれの特徴は?】 スタンダードタイプ 一般的なタイプ。全面が皮製や布製のもので、取り付けの際にサイズ調整をして取り付けます。 調整したサイズ以上首輪が締まることはないので安心です。 革製 革製品なので強度もあ... -
犬の熱中症、暑さ対策は大丈夫?管理人がやってる愛犬の夏バテ対策
【犬にとっての暑さ対策とは?犬と人間の体温調節の違い】 犬に暑さ対策をする際、人間と違う点は何か? 人間は体が熱くなると汗をかいて体温調整ができます。 でも体中が毛でおおわれている犬は余り汗がかけず、犬の場合は口を開けて舌から熱を放出して体... -
犬のハーネスが抜けた?!脱走対策で私が買った抜けにくいハーネス
【私がハーネスを買い替えた理由と脱走事件】 お散歩中にハーネスが抜けて、犬が脱走したことがきっかけです。 普段と変わらないお散歩だったはずが、意外と簡単にハーネスが抜けてしまい、非常に大変なことになりました。 脱走事件後は「また外れたらどう... -
直らない愛犬の引っ張り癖が大変!トレーニングに便利なアイテムは?
【首輪はお散歩初期のトレーニングにも向いている?】 首輪はちょんちょんと軽い力で引いても反応が伝わりやすく、わんちゃんの意識を向けやすいのがメリットです。 お散歩初期から、もしくは自宅内で練習するのには首輪の方が向いているそうです。 ハーネ... -
犬のお散歩の水分補給におすすめ!持ち歩きやすいペットボトルホルダー
この記事は犬用のお水ではなくて、飼い主さんが飲む方のペットボトル(もしくは水筒)用のペットボトルホルダーについてのまとめです。 【どうしてお散歩にペットボトルホルダーがおすすめなの?】 ペットボトルの為に大き目のカバンを持ち歩かなくていい... -
犬のお散歩で必須のリード。選び方のポイントやおすすめのリードをご紹介
【リードの種類。大まかに違うところは「強度」「長さ」「金具」】 リードを選ぶ際に気にしたい違いはざっくり3つです。 強度・・・太さや素材によって違う 強度は細いと弱くなるの?素材によっても強度や重さは違う 必ずしも「細い=弱い」というわけで...