犬– tag –
-
ドッグフードの保存は密閉型フードストッカーで湿気対策も万全!
ペットフードは種類によって保管方法が違う? 今回ご紹介する「密閉型フードストッカー」は主にドライフードの保存用になります。 それ以外のフードに関しては保管方法、注意点等違ってくるかと思います。 ペットフードの種類と販売時のパッケージ ドライ... -
犬用ベッドのおすすめは?夏冬用で分けた方がいいの?
ペットベッドはオールシーズンのものがいいの? ペットベッドは年中使用するものです。 出来たらメンテナンスも楽なもので、長く使用出来たら最高です。 ペットベッドを購入する際にまず考えることが、季節に合わせた生地にするかどうかということろです。... -
柴犬って小型犬?中型犬?お店によって違うのはどうして?
我が家のわんこが柴犬なので、商品を調べる時にちょいちょい気になるのが柴犬の分類。 もちろん購入する際はサイズで確認はするので問題ないのですが、メーカーやお店によって柴犬の分類が「小型犬」だったり「中型犬」だったりするので、ちょっと気になっ... -
毛が舞う犬の換毛期!ブラッシングはどのブラシが使いやすい?
換毛期の抜け毛は半端ない! 夏直前。というよりすでに暑いですが、我が家の愛犬の抜け毛が半端ないことになっています。 僕(柴犬)はダブルコートなのでめっちゃ凄い! 抜け毛シーズンは基本毎日、もしくは二日に一度はやるようにとブラッシングしている... -
犬のシャンプー後は毛を乾かすのが大変!時間を少しでも短縮したい!
シャンプーをおうちでする場合の大変なこと 洗うことももちろん大変ですが、洗い終わった後の毛を乾かす作業もかなり大変ですよね。 タオルドライもドライヤーも大変 うちは柴犬なのですが、シャンプー終わったばっかりでも、タオルドライの時点でガンガン... -
犬用サークルを設置するメリットは?どんなものを置いたらいい?
クレートやケージとサークルの違いって? 名称が違うものの、基本的に犬スペースを作成する際の仕切り、もしくはハウスのこと。 それぞれの一般的な特徴 ものによっては当てはまらないのですが、一般的な特徴としてまとめてみました。 サークル 犬スペース... -
もしもの時の愛犬の安全のために!連絡先がわかる迷子札がおすすめ
犬の迷子札って何?何を基準に選んだらいい? わんちゃんが脱走や、不測の事態で迷子になってしまった場合に、役に立つのが迷子札です。 迷子札には「愛犬の名前」「連絡先」「鑑札番号」等、保護されたわんちゃんの身元がすぐにわかるような情報を書いて... -
ハーネスの種類や特徴とおすすめを紹介
ハーネスにはどんな種類があるの? ハーネスは形の違いの他に、リードを取付ける位置の違いもあります。 8の字型 H型 ベスト型 トレーニング用 取り付けやすい8の字型 取り付ける部分の輪っかが、8の字に見えるので8の字型と呼ばれているそうです。 取付... -
犬の首輪を選ぶポイントは?オシャレかわいいおすすめの首輪をご紹介
首輪の種類はどんなのがある?それぞれの特徴は? スタンダードタイプ 一般的なタイプ。全面が皮製や布製のもので、取り付けの際にサイズ調整をして取り付けます。 調整したサイズ以上首輪が締まることはないので安心です。 革製 革製品なので強度もあり、... -
犬のハーネスが抜けた?!脱走対策におすすめの抜けにくいハーネス
実際にハーネスが抜けた事件 私は一度ハーネスが抜けたことがあります。愛犬が走り出した時はほんとに真っ青になりました。 足の速さを考えたら絶対に走って追いかけても追いつけないです。 名前を呼ぶと近くにくるのですが、ギリギリ首輪に届かない距離ま...