おしゃれで使いやすい犬のお散歩バッグのおすすめ集めました!

当ページのリンクには広告が含まれています。
犬散歩バッグ
目次

犬のお散歩バッグを選ぶポイントは?

  1. 取り出しやすさ
  2. 分類しやすい収納
  3. 防臭機能
  4. 防水(撥水)機能付き

取り出しやすさ

手にリードをもってわんちゃんをお散歩しながら使用することになるので、開けやすく、取り出しやすい方が使いやすいです。

トイレ処理用の水や、うんち袋などは必要な時にさっと取り出せるようなポケットが付いていると便利ですね。

分類しやすいポケットや収納スペース

おやつ入れ、うんち入れ、自分のお財布など入れるものによって分かれていた方が管理しやすいと思います。

分かりやすく分類して入れられると取り出す際に探す手間が減るのでとても良いです。

特に回収したうんち袋とわんちゃんのおやつや、自分のお財布を一緒に入れると、臭い移りなんかも気になるので、できたらマナーポーチ付きや、ポケットが別になっているものがおすすめです。

  • マナーポケット
  • おやつ入れ
  • ペットボトルホルダー
  • 取り出しやすい小物入れ(ウェットティッシュ等)
  • お水皿をひっかけられるもの

上記のようなものがメインスペース以外にもあると使い勝手がいいかなと思います。

マナーポケットは防臭機能付きがベター

マナーポケットは取り出しやすいところにあるといいですね。

できれば防臭機能付きだと臭い漏れが抑えられるので別のものへの臭い移りの心配も減って安心です。

口の部分は巾着型など「ギュッ」と閉められるものだと、開け閉めの使い勝手も良いのでおすすめです。

おやつ入れや小物入れは外側にあると便利

おやつやトイレ関係のアイテムを入れるスペースは、できれば取り出しやすい外側にポケットがあると便利です。

うんち袋もそうですが、ペットシーツやウェットティッシュとかも取り出しやすいところに入っているとさっと取り出したい時に助かります。

しば

小物入れの場合屈んだ時に中が落っこちないようにフタがあるか、閉まるタイプだと安心です

給水器やペットボトル入れや、お皿が引っかけられるところがあると便利

ペットボトルホルダーがあると、トイレ処理でさっと取り出したりできるので便利です。

引っかけて使えるカラビナ付きのお水皿やマナーポケットもあるので、引っかける場所があると便利です。

無くてもショルダーの紐の部分に引っかけて使うことはできるけど、太い紐だったりすると取り付けにくいこともあるのであると嬉しいですね。

ペットボトルに水飲み皿が付属しているタイプはうまくホルダーに入らないこともあります。

取り出しやすさ

ポケットの配置やフタの開け閉め、どのくらい中が見やすいか等使う時にアイテムが探しやすいバッグだと使いやすいです。

特にポケットが少ないバッグを選ぶなら、開け口が広いバッグだと中身が見やすくてアイテムが探しやすいと思います。

防臭機能付き

回収済みうんち袋の臭いを軽減できる、防臭効果のあるポケットがついていると、カバン全体に臭いがついたり、入れてるものに臭い移りしたりする心配も減って安心です。

バッグの素材は防水もしくは、撥水加工されていると安心

できれば撥水加工がしてあるものがおすすめです。

撥水加工がされているバッグは急な雨でも中のものが濡れてしまう心配が少ないので安心です。

撥水加工があっても、絶対では無いので雨がひどい時はレインコートなどの内側に入れて濡れないように工夫した方が安心です。

犬のお散歩バッグの種類はどんなのがある?

お散歩バッグの種類は大きく分けて3つあります。

  • ウエストポーチ
  • ショルダーバッグ
  • トートバッグ

2WAY仕様の商品が多い

ボディバッグ&ウエストポーチや、ショルダーバッグ&トートバッグといった2WAY仕様のバッグが多いです。

2WAYタイプの場合は大体がハンズフリーでも使えるようになるので、使い勝手が上がります。

好みに合わせて使い分けできるので便利ですね。

動きやすいウエストポーチ

ウエストポーチタイプはショルダーバッグと比較すると体に密着しているので、走ったりしてもバッグがバタバタ揺れないのでとても動きやすいです。

よく走ったりする場合はウエストポーチの方が邪魔に感じないと思います。

ハンズフリーで使用できるので、お散歩中のいろいろな作業もやりやすいので便利です。

ぷーどる

ただ密着度が高いので夏場は蒸れやすいという口コミもありました。

おしゃれなショルダーバッグ

ショルダーバッグはおしゃれでファッションの邪魔になりにくいのがメリットです。

ショルダータイプはウエストポーチと違い体に密着させないので、どんな服を着ていても使い勝手が余り変わりません。

例えば冬は厚い生地の上着を着るので、ウエストポーチだとちょっとゴワゴワして服の上からは使い辛いですが、ショルダーバッグであればコートの上からでも使えます。

飼い主さんの服装に左右されにくく、比較的どんなファッションでもすっきりと使えるのが良いと思います。

こちらも斜め掛けができればハンズフリーでいつも両手が使えるので便利です。

しば

斜め掛けじゃなくても一応ハンズフリーなんだけど、作業中に方からずり落ちる可能性もあるので、両手を使うのであれば斜め掛けがおすすめだよ

大容量なトートバッグ

大容量のトートタイプは車での移動や休憩をはさんだ長時間のお散歩におすすめです。

容量があるので持ち物の多い車での長距離ドライブ、ドッグランや広い公園で休憩しながらゆっくりお散歩を楽しむときに便利です。

たくさん入るので、わんちゃんのおもちゃや、予備のお散歩アイテム、飼い主さんの飲み物などもまとめて入れておけます。

もちろん持った状態で長時間のお散歩も可能ですが、大容量なだけにいくら本体が軽めの素材でも、たくさん詰め込むと重いのでちょっと大変です。

更にトートタイプだと持ち手が短く、肩に掛けられないこともあるので、持ったままではちょっと作業はしにくいです。

下に置けるタイプ(底鋲が付いているものなど)だと便利かなと思います。

たくさん入れても大丈夫なようにキャンパス生地等、強度がしっかりしたものがおすすめです。

大容量のショルダータイプ(主に2WAY)もある

トートバッグとショルダーの2WAY仕様の場合は斜め掛けできればハンズフリーでも使用できるので便利です。

ただ大容量の場合はショルダーとして使用する場合も肩への負担が大きくなるので、長時間のお散歩の場合は注意してください。

おすすめの使いやすい犬の散歩バッグ

それぞれのタイプごとにおすすめなお散歩バッグを紹介します。

ただ2WAYタイプや3WAYタイプが多いので、種類はちょっとごちゃっとしています。

ウエストポーチタイプのお散歩バッグ

ハンズフリーで動きやすいウエストポーチタイプのお散歩バッグです。

RADICA(ラディカ) 消臭機能付きマナーポケット付き!機能性抜群のお散歩バッグ

ウエストポーチとしては結構大きめで収納力抜群。水や汚れに強い素材を使っているからお散歩に最適です!

メインのスペースにはペットボトルスペース、外側に消臭機能付きマナーポケットもあり、使いやすさもばっちり!

外側についてるファスナー付きのポケットは、自分用の小物入れにも使いやすそうです。

片方のひもを紐を肩にかければボディバックのようにも使えるしっかりした作りの2WAYタイプのバッグです。

ショルダーバッグタイプのお散歩バッグ

見た目もオシャレなデザインが多いショルダータイプのお散歩バッグをご紹介。

2WAYタイプが多くトートバッグ&ショルダーバッグで使えます。

Hanna Hula おしゃれでかさばらず高機能!デオドラントネーム付きで臭いも安心

見た目はコンパクトですっきりして見えるけど、本体のマチも6cmあるので、収納力もバッチリです。内側にはファスナーポケットもあるので分類もしやすい。

このスリムさだけどボトルホルダーもついて、お散歩に必要な機能は十分。

一番使いやすい前面のポケットにはデオドラントネームがついているので、消臭効果と抗菌効果が期待できます。

撥水加工で多少の雨にも負けない優れものです。

2WAYタイプのとっても軽くてかわいいショルダーバッグ

ちょっとコロンとした感じの見た目がかわいい小さめサイズだけど、結構入っちゃうかわいいデザインのお散歩ショルダーバッグ。

取り出しやすい小分けに仕切られたスペースをうまく使って、快適なお散歩ができそう。

カラーも5色あってどれもかわいいです。撥水加工(PVC加工)で急な雨でも安心。

ペットパラダイス 外側にあるマナーポーチと整理しやすいペットボトルホルダーが便利な可愛いスヌーピー柄お散歩バッグ!

ドリンクホルダーは袋の内側にあり、外側にあるうんち袋はキュッと口を閉じてしまえば臭いが漏れにくく、気になりにくい仕様になっています。

袋の全面と両サイドにも小さなポケットがあり、ティッシュやおやつの予備など小物を入れておくのにも重宝しそう。

マチもちゃんとあるのでメインスペースにもしっかりものが入ります!

取り外し可能なショルダーひもがついているので、肩にかけて持ち歩けるのもいいですね。

鞄の口部分はマグネットボタンで留めれます。

ペットパラダイス うんち袋は外側がいい!という方にはマナーポケットが外側についてるこちらがおすすめ

同じペットパラダイスさんの商品ですが、こちらはマナーポーチが外側についているバージョンです。

マナーポーチが外側にあるので入れやすいし、中のものに臭い移りする心配も無くて安心です。

内ポケットも多いので、小物が多いと重宝しそうです。

トートタイプのお散歩バッグ

大容量の2WAYタイプです。ショルダーとトートで利用できます。

RADICA(ラディカ) 消臭機能付きマナーポーチが便利。大容量のショルダーバッグ

ファスナーマグネットボタンポケットなど、空ける場所によって取り出しやすいように配慮された使いやすさ抜群のお散歩バッグ。

マナーポーチ部分は消臭繊維を使用したネーム部分が気になる臭いを軽減してくれる。

バッグ底には底鋲がついているので、お出かけ先で地面においても汚れにくく安心です。

福富×RADICA 収納力抜群!高級感ありのおしゃれなお散歩バッグ!2WAYタイプ

持ち手がフェイクレザーでオシャレさにこだわった高級感もあるお散歩バッグです。

見た目だけでなく、ボトルホルダーが2つ、大きさ違いのポケットは何と5つ付いて収納力も抜群です。

気になるマナーポーチは外付けタイプで取り外しが可能です。

本体は防汚性、撥水性にも優れた素材で安心してお散歩に使えそうです!

ちわわ

マナーポーチにポケットティッシュが入るのは便利ですね!ありそうでなかったように思います

デザインや機能性が魅力のお散歩バッグ

消臭マナーポーチが無いタイプのバッグです。

消臭マナーポーチが必要であれば別途用意する必要がありますが、個人的にかわいい、おしゃれ、機能的だなと思ったバッグです。

消臭ポーチが欲しい時は別途購入して取り付ければOK

消臭ポーチは小さなものもありますし、カラビナ付きで簡単に取り付けできるものもあります。

マナーポケット付きのバッグにこだわるよりは、好みの収納のバッグを買って好きなマナーポーチ(消臭ポーチ)を別途取り付けるのも、おしゃれで使い勝手もいいと思います。

わんDAYペット ちょっと愛嬌のあるかわいい犬柄のお散歩バッグ

くりくりとした目のわんちゃんたちがプリントされたデニム生地のショルダーバッグ。

鞄のつくりはシンプルそうですが、マチもあってペットボトルも入るサイズ感で普段使いに丁度良さそう。

何よりペットたちのイラストがかわいくて癒されそうです。

大島商会 可愛いわんこ柄の大容量2wayバッグ。防水性が高く軽量なところとかわいさが魅力

好みのわんちゃんの柄が選べる、大容量のお散歩バッグ。

前面にある大き目のファスナー付きポケットや、ペットボトルが入る再度ポケットもついていて、使い勝手も◎

日本のかばん屋さんが作ったしっかりした作りのかわいいお散歩バッグです。

マンダリンブラザーズ ペットカートでのお出かけにおすすめの大容量リバーシブルお散歩バッグ

多頭飼いなどでお散歩はカートで行くよ!という人に嬉しいカート、バギー設置可能なアタッチメント付属!

持ちやすいロープハンドルのトートバッグとして、肩から斜め掛けしてショルダーとして、更にカートに設置できるの3wayタイプのバッグです。

容量も大容量なのでたくさん入るので、物が多くても複数のカバンを持ち歩く必要なし!

更に記事をひっくり返すと色が変えられるリバーシブルな作りになっているので、気分で変えてみるのも楽しいかも?

カートにかけて使用する場合は重量に注意しましょう!
お店の注意事項を確認してね(バランスが悪いとカートが転倒する恐れがあるようです)

ちょっと高さがあるすっきりしたデザインだけど大容量のお散歩バッグ

見た目はそれ程大きく見えないですが、縦に長いちょっと変わったデザインなので、水筒やペットボトルも立てて入れられる大容量タイプです。

小物ポケットが外側にも多いのでアイテムが多い人には重宝しそうです。

お値段はちょっと高いですが、耐水撥水性のある頑丈な生地で、見た目もオシャレなので長く使えそうです。

愛犬の写真や名前入りのオリジナルお散歩バッグもおすすめ!

機能性は他のカバンに一歩譲るけど、必要最低限の使い勝手と、オンリーワンのかわいさを持っている名入れ可能なオリジナルバッグです。

シンプルデザインだけど、かわいさはぴか一です。

ちょっとしたお出かけのお供にいかがですか?

Pet Graphic Product 倉敷帆布を使用した愛犬のお名前入りお散歩用トートバッグ!

わんちゃんの名前がかわいくプリントしてもらえるお散歩バッグ。

名前の横の犬柄も39種から選べるので、ご自分のわんちゃんに合わせてチョイス可能!

高機能型に比べるとポケットの数なんかはちょっと少ないけど、500mlのペットボトルも入るサイズなので普段のお散歩に十分なサイズ感です。

丈夫で使いやすい素材の帆布のカバンなのも普段使いにぴったりです。

愛犬の名前入りのオリジナル犬用お散歩バッグ!かわいいデザインでおしゃれ感UP

こちらもサイズは小さいですが、ペットボトルも入る大きさなので近くのお散歩なら必要十分ですね。

犬柄だけでなくデザインの向きや大きさもいくつか選べるので好みのデザインで作れば更にかわいさもアップ!

お散歩用より、お弁当バッグとして使っているレビューが多かったかな?

だっくす

こちらの2つのお店は紹介したバッグ以外にも名入れや写真を入れてある商品を販売しているよ!

しば

とってもかわいいので是非色々見てね

犬のお散歩バッグは手作りできる?

便利でおしゃれなお散歩バッグはたくさんありますが、自分で作るのは難しいのでしょうか?

実は結構簡単に自作できるようです。

バッグの型紙を使って作成する

作りたいイメージが固まっていて、裁縫が苦手でなければ好みの布を使用して作成すると楽しいかもしれません。

大きさはもちろん、ポケットの位置や数も好きに配置できるので可能性が無限大です。

難点はちょっと難易度は上がるかなというところです。

しっかりと縫製しないと、重いものを入れた時にちょっと心配です。作り慣れていない時は、本等をを参考にしながら作成するといいと思います。

古着リメイクでも作れる

ウエストポーチタイプはちょっと難しそうですが、ショルダータイプやトートタイプであれば、古着リメイクでも作れます。

我が家では着なくなったジーンズを母がカスタマイズしてポシェットのような感じのお散歩バッグを作ってくれました。小さいですが中にも仕切り付きで使いやすいです。

ジーンズのズボンはすでに筒状になっているので、丁度いい幅のところを切って縫い合わせたものに肩紐を付ける、という感じのものでした。ジーンズ生地なので結構頑丈です。

古着リメイクの良いところは、カスタマイズしやすいので好みのポケットを付けられるところかなと思います。

100円ショップのバッグを加工するのもあり

100円ショップにある布製のバッグは種類もあるし、ちょっと加工すれば使い勝手も上がるのでおすすめです。

キャンパス生地のものは結構頑丈で見た目も良いのですが、生地に厚みがあるので加工はちょっと大変かも?

だっくす

そのまま使っても結構かわいいよ!

まとめ

犬のお散歩バッグをご紹介しました。

消臭マナーポケット付きは臭い防止もできるし、ポケットも使いやすいように配置されているので使い勝手も良くおすすめです。

収納力やデザイン重視で選びたい時は、別途マナーポーチを購入するのもいいと思います。

もし手作りするのが好きな人であれば、古着リメイクや、100円均のトートバッグなんかをちょっとカスタマイズするだけでも使いやすい自分好みのお散歩バッグが作れるので楽しいと思います。

ご自分に合った使いやすくておしゃれなお散歩バッグをぜひ見つけてください。

目次