クレートやケージとサークルの違いって?
名称が違うものの、基本的に犬スペースを作成する際の仕切り、もしくはハウスのこと。
それぞれの一般的な特徴
ものによっては当てはまらないのですが、一般的な特徴としてまとめてみました。
サークル
犬スペースを明確にするために囲う柵。基本的には屋根はないものがサークル。
支えが側面だけの為、衝撃などに対してケージよりも多少弱い場合があって、屋根が無いので、高さが無いサークルはジャンプ力のあるわんちゃんの上からの脱走は心配。
簡易的な作りのものが多いので、拡張パーツなどを追加すればある程度広いスペースにも利用できるのがメリット。
ケージ
屋根や床があるタイプのハウス(屋根が無いものもケージと呼ぶことがある)
サークルよりも広さは狭く、屋根があるため安定感があって頑丈なものが多い。
屋根があるので上部からの脱走の心配は少なくて安心。
クレート
屋根や床があるタイプのハウス、車での移動の際にも安全のために犬が入るお部屋。
小さなサイズは犬が入った状態でも移動できる。四方がしっかり囲まれているので、脱走の心配は少ない。
明確な違いは「広さ」と「脱走のしにくさ」かなと思います。
ペットゲートも使い方によってはスペースを作れる
本来は部屋の入り口部分からの脱走防止や、階段前に設置するペットゲートですが、使い方によってはスペースを作れる可能性もあります。
お部屋を区切って広いわんちゃんスペースを作りたい、部屋の隅にスペースを作りたい等であればペットゲートを試してみるのもありかなと思いますが、本来の用途ではないので自己責任です。
サークルと違って全面を囲えないので、取り付け部分の隙間から脱走される危険性があるので注意は必要かなと思います。
頻繁に隙間から脱走しそうな子はサークルの方が安全かも・・・
サークルを設置する目的は?
- 犬がリラックスできる空間を作る
- 行動範囲を明確にしていたずらの予防
わんちゃんのリラックススペースを作る
サークルを設置してスペースを簡易的に分けることで、わんちゃんにとっても自分のスペース(縄張り)がはっきりとするので、外にいる時よりもまったり過ごせているように思います。
うちではへそ天でおっぴろげて寝るのは大体サークルの中にいる時です(外でもたまにやってますが・・・)
人の出入りはもちろん自由ですが、基本的には犬が一人でいることが多い場所なので、たぶん自分のスペースと思って安心しているのかなと思います。
行動範囲を明確にして、誤飲やいたずらの予防
部屋中どこでも行ける状態にしておくと、誤飲やいたずらのリスクが上がります。
自由に動ける行動範囲を限定的にすることで、そういった危険からわんちゃんを守ることができます。
サークルの注意事項は?
あくまで簡易的な仕切り(柵)と思っていた方がいいと思います。
(外で使用するサークルは土にさして固定したりと、もっとしっかりしているので大丈夫そうですが)
余程がっしりしていて高さがあるものであればもしかしたら問題ないかもしれませんが、ケージやクレートに比べると、突進や、破壊、飛び越えに対応できるかというとちょっと不安があります。
サークル内にいる時も部屋の扉はできるだけ開けっ放しにしない、部屋で犬が届きそうな場所に危険なものを置かない等、普段から注意しておくと万が一脱走してしまった場合も安全です。
絶対に脱走してほしくない状況(部屋にお客さんがいる、部屋の喚起をしていて扉を開けている)の時は、リードを付けて近くで見ているとか、クレート内に入ってもらうなど適宜対処するといいと思います。
屋根があるタイプ(全面が覆われている)のサークルは脱走しにくいので安全度は高めかなと思います。
犬スペース内(サークル)に置いているもの
サークルの用途によって中に置くものも変わってきます
- 「犬スペースの仕切り」として利用する場合
- トイレスペースとして利用する場合
- ごはんスペースと寝床として使用する場合
サークルは連結の仕方やオプションパーツによっては広くも狭くもできるので、人によって使い方も色々かなと思います。
今回は「犬スペースの仕切り」として利用する場合にサークル内に置くものをピックアップしてみました。
現在の我が家のサークル内のものになります(一応犬の飼い方本を参考にしています)
トイレスペースとしてケージ、もしくは小さいサークル
サークルの中にケージ、もしくはサークルなどを使ってトイレスペースを分けています。
そのままトイレトレーを設置してもいいのですが、わんちゃんによってははっきりと切り分けてあげた方がトイレの失敗も少ない(トイレに慣れやすい)という情報があったので我が家ではケージを設置しています。
トイレトレー単体よりも、ケージの柵があるので、柵の部分にペットシーツを立てかけることで、多少飛沫防止にもなります(それでもかかりますが)
寝床と緊急時の避難用としてクレート
普段は扉をあけっぱんしにしてハードタイプのクレートを置いています。
基本的にはサークル内で過ごしていますが、たまにクレート内で寝ています。クレート内で寝ているときの方がぐっすり寝ているように思います。
サークルだけではあくまで簡易的な仕切りなので、お客さんが来た時など状況によっては、犬が興奮して脱走したりしないように、一時的にクレートに入ってもらって扉も閉めます。
クレートに入っていれば暴れたり、脱走したりしないので、犬も飼い主も安心です。
給水ボトルと水皿
こちらは取り付けの関係でトイレスペースのケージ内に設置しています。
給水ボトルか水皿かどっちかでいいと思います。うちはどっちがいいか試してみたら、どっちも気分で飲むようだったので、両方そのままつけています。
ペットベッド、クッション
こちらもダブル使い(?)でペットベッドと普通のクッション(座布団)を置いています。
座布団が好きみたいで、大きさは小さいはずなんですが、無理やり端っこに置いた座布団で丸くなって寝ています。
伸びたい時はペットベッドで(はみ出してるけど)寝るみたいです。
室内のわんちゃんスペース作成用便利アイテムのおすすめを8つ紹介
お部屋スペースとして使用するのに向いているサークル
スカンジナビアンペットデザイン シンプルでどんなお部屋にもマッチするおしゃれなサークル
シンプルですが、どこか高級感があり(実際にお値段も高め)写真を見て個人的に「素敵だな~」と思ったペットサークル。
追加パーツを使って延長できるのはもちろん、接続方法の種類も豊富で組み合わせ次第でサークル(六角形)やスクエア型など用途に合わせて使えます。
ペティオ トイレとお部屋が分かれているのでトイレが分かりやすいサークル
トイレスペースとお部屋スペースが仕切りで分かれているサークル。
トイレと寝床が分かれている方が分かりやすいですし、寝床とトイレが一緒なのを嫌がる子もいます。
犬には「ここがトイレだよ」といってもわからないけど、部屋分けをすることで「おしっこの臭いのするこの部屋はおしっこをする場所」と犬も理解しやすいと思います。
お部屋に合わせてトイレの位置はコーナー型、ストレート型と好みのタイプに組み換え可能です。
うちの子もトイレスペース(ケージ内)では寝ないです。
こちらは別売りで専用の屋根も販売されています
上から飛び出しが心配な方はこちらも併せて検討してみる良さそうです。
設置簡単で折りたためる便利なサークル
屋根付きで脱走防止対策も!折りたためて便利なメッシュ素材のサークル
こちらは屋根がついていて、折りたためるタイプのサークル。
上から脱走してしまうわんちゃんには屋根付きのこちらは有効かもしれませんね。
折りたためるので「必要な時だけ使用したい」という方にお勧めです。
サイズ展開はM、L、XLの3タイプあるようです。
アイリス しっかりした作りのスチール製だけど組み立て簡単!折りたたみ式ペットサークル
スチール製でしっかりしていますが、面倒な組み立てが不要な折りたたみ式のペットサークルです。
広げて止める際に六角形、長方形と好きな形で固定するだけで設置できるので工具も不要。
扉付きで、出入り口の段差も少ないので飼い主さんもわんちゃんも出入りも楽々!
こちらは6枚タイプですが、もっと広めの8枚タイプは更に形のバリエーションが増えます。
2023年7月時点でレビューが少ないので、アイリスさんの公式通販サイトも見てみたところ「NEW」の表示があったので新商品なのかも。
タンスノゲン 折りたたみ式スチール製のバリアフリーサークル
こちらも折りたためるタイプで、設置が簡単でしっかりした作りのスチール製サークル。
段差も少なく、体の小さな子や、老犬など足を上げにくい子にも負担が少なそう。
扉がオートクローズになっているのも便利です。
部屋を部分的に仕切ってスペースを作りたい時に便利なペットゲート
囲うタイプでは無く仕切るタイプのペットゲートは、お部屋の全体ではなく一部を仕切ってスペースを確保したい場合に便利です。
アイリス 通ってほしくない場所にさっと置ける簡易的な仕切り
軽量で持ち運びしやすく、簡単に取り付けできるので便利です。
わんちゃんのスペースを囲うというよりも、行ってほしくない場所のガードとして使用するのに向いているかなと思います。
高さは余りないので、寄りかかったり、飛びついたりする子にはちょっと向かないかも。
日本育児(ペットセレクト) セーフティプレート付きで倒れにくいサークル
こちらもペットガードなので、サークルのように囲うことはできませんが、セーフティプレート(足元に重さのあるストッパー)があることで、側面だけのものよりも安定感があります。
力の強さや、体の大きさにもよりますが、側面だけのものを秒で倒されてしまった・・・と悩んでいる方には試してみる価値がるかも?
サークルのように全面囲うことはできませんが、部屋を仕切ってスペースを確保したい目的など、うまくスペースの確保に利用できそうであれば、頑丈なのでおすすめです。
購入したサークルのレビューはこちらです。
まとめ
ケージやクレートだけでも大丈夫なので、サークルは必須ではないかもしれませんが、もし「ちょっと広めでわんちゃんスペースを設置したい」「トイレスペースの枠だけ欲しい」などの用途では便利だと思います。
脱走対策としては完全ではない(ケージやクレートに比べると)ので、サークルを利用する際の注意点を理解した上でうまく活用して、わんちゃんが快適に過ごせる空間を作ってあげましょう。