犬のお散歩で大活躍!うんち回収に便利なアイテム「フンキャッチャー」

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

普段落ちたうんちを拾って袋に入れているよという人に朗報!

私はまだ持ってないのですが、以前犬友さんがとてもスムーズに「さっと出して」「パッ」っと回収終了していたので「いいなぁ」と思ったので、自分用に調べてみました。

似たような形のものが多いですが、散歩時のうんち処理が大変だなと思っていた飼い主さんにはぜひ見ていただきたいです。

犬用のフンキャッチャーのメリット、デメリットは?

フンキャッチャーを使うとこで便利になることは?

  • うんちが柔くても取りやすい
  • 路面や土にうんちがつかない
  • 片付け時間の短縮
  • 屈まなくていいので対応が早い

うんちがやわくてもダイレクトにゲットできるので安心

うんちがやわめだったりすると、汚れが土や路面にこびりついてうまく取れなかったり、袋に入れにくかったりと大変です。ダイレクトキャッチが可能になると、こういった不安がなくなります。

路面や土に残ってしまう汚れの心配がない

やわくなくとも路面の隙間や土に交じって微妙に汚れが残ってしまうことがあります。

水をかけて浮かせて~とか色々頑張っていたことが私もありましたが、そもそも地面に落とさずに済むようになれば汚す心配はないので、こういった処理も必要なくなります。

片付ける手間が減りスムーズにうんち回収処理が終わる

「うんち開始→キャッチ→袋を閉じる」の3ステップで回収処理が終わることができれば、うんちの後始末の処理がほとんどなくなるのでとてもスピーディ!

屈まなくてもお尻の下に袋を設置できるのは便利

我が家ではお尻の下にさっと紙を敷いて回収しているのですが、この場合のデメリットは「屈まないといけない」ということです。

どうしても屈む分時間ロスがあるので、うんちしそうなモードに入ったらすかさず出せるようにスタンバっているのですが、これがフンキャッチャーであれば、持ち手の長さ分があるので、屈まなくてもいい分、対応が早くできそうでいいなと思いました。

フンキャッチャーの気になるところは?

  • 持ち歩くアイテムにフンキャッチャーが増える
  • 基本的に前準備が必要
  • わんちゃんが動いてしまう可能性がある

持ち歩くアイテムが増える

持ち歩くアイテムが増えるのはちょっとデメリットですが、それほど大きなものではないので不満点としては小さいかなと思います。

前準備が面倒

前準備に関しても、フンキャッチャーに袋をかぶせるだけなので「うんちを拾って袋に入れて・・・」という処理に比べたら断然楽だと思うので、これもそれほど問題じゃないかなと思います。

なかなかうまくキャッチできない

フンキャッチャーはわんちゃんのうんちをキャッチするのがポイントなので、慣れるまではわんちゃんによってはうまくキャッチできないかもしれません。

これはわんちゃんと飼い主さんの慣れかなと思います。

お散歩時のうんちキャッチに便利なアイテムのご紹介

うんちと一緒に運もキャッチ?!小型犬用の軽量フンキャッチャー

持ち運び便利で使いやすそうなフンキャッチャー。

軽量なので持ち運び便利ですが、小さなわんちゃん以外ではちょっと持たなそう。

私的に商品の「運キャッチ」っていうフレーズ好きです(笑)

袋のサイズ指定は特になかったですが、商品サイズを確認して丁度良さそうなのを付けてください。

商品サイズ(幅12cm、縦21cm位)

わんぽろキャッチ 失敗して落してしまっても大丈夫!2wayタイプのフンキャッチャー

発明家の方が考案した2wayフンキャッチャー!

「わんぽろ」の名前の由来も親しみが持てて良いなと思います。「犬のふん」ていうよりも「わんぽろ」の方がいいですね。

わんぽろキャッチの使い方

  1. 前準備としてしゃべるみたいなわんぽろキャッチに、別途用意した消臭袋をかぶせておく。
  2. わんちゃんのうんちポーズのタイミングでお尻の下にスタンバイ→ダイレクトキャッチ。
  3. 成功したらそのまま袋を裏返して袋を閉じれば終了です。

もし下に落としてしまった場合は、シャベルのようにすくうように取ればOKなので、慣れるまで失敗しても安心ですね!

紙とビニールの二重構造の消臭袋でも対応できるようです(お店の動画参照)

注意点としては「幅18cm以上、長さ25cm以上」のものを使用してください。結構大きめなのでそれ以下だとうまくはいらないようです。

清水製作所 柄部分は伸縮可能!長さ調整もできて軽量なフンキャッチャー

こちらは持ち手部分が伸縮するタイプのフンキャッチャーです。

商品サイズなど販売店様の方に商品情報が少なく感じたので、気になって公式サイトで確認したら、せっかくこんなにこだわり詰まってるのに記載ないのもったいない!

というわけで公式ページを参考に商品のポイントをまとめてみました。

  • 袋の取付はクリップで挟むだけの簡単装着
  • 柄部分は伸縮可能
  • 柄部分の素材はアルミパイプで軽量
  • 持ち手部分は手にフィットしやすい樹脂製で滑りにくい
  • 袋取付枠にはゴムがついていて袋が滑り落ちにくい

クリップで止める仕様なのである程度大きさが大丈夫であれば色んな袋で対応できそうだし、長さ調節ができたり、アルミ製で軽量、持ち手部分の配慮など結構こだわりの商品な気がしました。

サイズ:約全長435mm(最短時)~595mm(最長時)

興栄樹脂工業 日本製のレジ袋を使うタイプのフンキャッチャー

こちらは持ち手部分を引っかける場所がついているのでレジ袋用に設計されているようです。

うんち処理に普段からレジ袋を使う人にはお勧めです。

袋のサイズは「横180~290cm」で「縦360cm」のサイズのものが対象。

袋の付替えはワンタッチ!市販の処理袋も使用可能で使い勝手◎のフンキャッチャー

ぱちんと袋を挟み込んで簡単に付け替えられて使いやすい日本製のフンキャッチャー。

材質が「鉄(クロームメッキ仕上)」となっていたので、プラスチックとかよりはある程度強度もありそう。

カラーは二色展開で、サイズが合えば今使っているフン処理袋もそのまま使えるので経済的。

サイズ:長さ290mm、袋を止める円の部分の直径115mm

まとめ

フンキャッチャーを使う方法以外でも紙を使ったうんちキャッチ(我が家では今はこれ)など回収方法はありますが、今回さっとスピーディにうんちの片付けを終えた犬友さんを見ていて私もフンキャッチャーにとても興味がわきました。

屈まないでもわんちゃんのお尻の下にさっと袋を出せるのでやっぱりスムーズ!

ダイレクトキャッチを習得できれば飼い主さんの手を汚す心配も減らし、路面や土も汚さずにスムーズに回収できるようになって、安心してより楽しくお散歩ができるようになりますね。

目次