犬の水入れは給水ボトル?お皿タイプ?犬が飲みやすい水入れのおすすめ

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

犬用水入れの選び方にはどのようなポイントがあるか?

犬が水を飲む際、水入れの深さはどの程度が適しているのか?

具体的にこれが基準!というような深さの情報は私はちょっと見つけられませんでした。

犬の体の大きさや、犬種(短頭種など)癖や好みで変わってくるようです。

お皿タイプの場合は舌ですくって水を飲んでいるので、余り浅いとちゃんと水がすくえなかったり、水がたくさん飛び散ったりするので、ある程度の深さはあった方が良さそうです。

ただ短頭種は余り深いのも飲みにくいという情報もあったので、飲んでみてもらって判断するしかないですね・・・

犬は何故か前にじゃなくて後ろ向きに舌で水をすくって飲んでいるそうです。飲みにくそうなのに不思議ですね。

水入れの高さはどのくらいのものがいいの?

わんちゃんの胸元位がいいといわれているようです。

床にべったりの低さだと完全に下を向いてしまっているので首がちょっと辛そうです。高さがあり過ぎても今度は飲みにくくなります。

胸元位だとちょっと頭を下げて飲めるので丁度良さそう。

個体差もあると思うので、あまり頻繁にむせたりせずに飲めている高さかなと思います。

犬用水入れの種類は?おすすめの素材はどれ?

犬用の水入れはどのような形状のものがあるか?

  • スタンドタイプ
  • ケージ取り付けタイプ

形状に関してはどちらの方が良い、というよりもおうちのわんちゃんがどちらの方が使いやすそうかで選択するといいと思います。

メンテナンスの部分で考えると、お皿タイプの方が洗いやすいと思います。

スタンドタイプは深さのあるお皿を置いて使うタイプ

高さについては調整可能なものや、お皿を置く専用の台が付属しているものなど更に種類が細分化されます。

ケージに水入れを固定して使うタイプ

ケージに専用ネジで固定して使うので、高さ調整が簡単です。

お皿タイプのものと、吸水ボトルタイプ(飲み口から出てくる水を少しづつ飲むタイプ)があります。

犬の水入れはどんな素材が良いのか?使いやすいのはどれ?

犬のお皿の素材(スタンドタイプ)は大体3種類あると思います。

  • 陶器
  • ステンレス製
  • プラスチック

陶器のものは安定感がありデザインもオシャレ

陶器製はある程度重さがるので安定感があります。

ステンレスやプラスチックよりも洗った時に汚れも落としやすい(個体差はあると思います)のもいいところです。

ただ重さがあり、他の2つと違って落とした場合には割れる心配があるので、取り扱いに注意が必要。

ただ大きなサイズが少ない印象。小さいサイズ(猫や小型犬)向けが多い感じ。

ステンレス製は壊れにくい

ステンレス製の水飲みの一番のメリットは軽くて扱いやすく、割れないこと。

良く「さびにくい」とも書いてあるので、基本的にはそうなのかなと思います。

以前買ったステンレス製のお皿が結構すぐにサビたことがある(頻繁に使わないものだったので管理方法が悪かったのかもしれないけど)ので、何となく錆びにくいです!とはっきり言いにくい私。

ですが、現在使っているステンレスのお皿は錆びないので、品質にもよるのかなと思いました。

プラスチック製は価格が安い

プラスチック製は何といっても価格の安さが魅力。

外出する時の持ち歩くのにも軽くて形が豊富なので選択肢が多いのもいいところです。

ただ噛み癖のある子だと歯形バリバリになってしまったり、傷やへこんだ場所に汚れがたまりやすかったり、汚れが落としにくかったりするので、長期的に使うのには向かないかもしれない。

スタンドタイプの犬用の水入れのおすすめはこれ

陶器製の犬の水入れ(ごはん用)お皿

デロリアンズ お皿の後ろ側に滑り止めがついているので滑りにくい 美濃焼のオシャレボウル

重厚感のある美濃焼のオシャレなボウル。

滑り止め加工がしてあるので使用中でも器が動きづらい作りになっています。

深さも程よくあるので水飲み用でもごはん用でも使えそう。

少し高さがあるので飲みやすい 重さがあり安定感のある美濃焼のフードボウル

お皿自体に少し高さがあるので飲みやすくなっています。

持ちやすさや倒れにくさなどを考慮したこだわりのデザインのフードボウルです。

オーダーメイドのわんちゃんの似顔絵入りのお皿

手書きのわんちゃんイラストを描いてくれる似顔絵お皿です。

自分のわんちゃんだけのオリジナルのお皿も素敵ですね。

INK セラミックフードボウル Tall(日本製) 使いやすさとおしゃれなデザインのフードボウル

わんちゃんが飲みやすいようお皿の口部分が少し凹むような作りになっています。ありそうで意外とない、わんちゃんへの使いやすさへの配慮かなと思いました。

更に滑り止め効果と床の傷防止にもなる付属のシリコンマットが付属しています。

オシャレなだけでなく、飼い主にもわんちゃんにも使いやすいようなこだわりのフードボウルです。

フードボウル以外も素敵な商品が!公式オンラインショップ「HARIO NETSHOP」もおすすめです

ル・クルーゼ フランスのキッチン用品ル・クルーゼのおしゃれなペットボール

鍋などのキッチン用品を作っているフランスのLE CREUSET社が作るペットボールです。

こちらは中型犬~大型犬向けで、飲みやすいようにちょっとお皿に角度がついているものですが、小型犬用の入スタンドタイプも販売しているようです。

軽くて扱いやすいステンレス製のお皿

Ours(アワーズ) 高さがあるので飲みやすいお皿を置けるスタンド付き

お皿もスタンドも取り外して洗えるのでメンテナンスもしやすく衛生的。

スタンドのカラーが豊富なので、好みの色をチョイスしよう。

Amazonベーシック オーソドックスなタイプのステンレス製のフードボウル

お皿の底にゴムがついていて動きにくく、更に底に向けて末広がりな形をしているので安定感もありそう。

ただ高さは余りないので、体の大きなわんちゃんには何かの上にのせたり調整したいところ。

アースペット フードボウル用ハンガーに入れたい場合におすすめなステンレスボウル

こちらもスタンダードなタイプのフードボウルです。

安定感の面では特に強化されているポイントはありませんが、フードボウルハンガーへ取付けたり、余り幅の無い台の上に置いたりする場合はこちらのタイプが便利です。

プラスチック製のフードボウル

軽量さと価格の安さがメリットですが、汚れや臭いは残りやすい印象。噛み癖がある子の場合は、噛んでしまうと簡単に破壊される可能性も・・・

長く使う前提なら個人的には陶器製かステンレスがおすすめです。

ですが、まずはとにかく安く買いたいという人には、価格が安い為(送料とかを考えると)近場のホームセンターや100均で購入するのもお手軽でいいかもしれない。

IDOG&ICAT 透明感がありかわいい見た目と、程よい高さがあって使いやすいフードボウル 

ガラスのような透明感があるおしゃれなデザイン。

高さがあり、手前側のふちが少し低いので飲みやすい作りなので使いやすいそうです。

底の部分には滑り止め加工もしてあり、軽いですが横滑りしにくい加工も◎

ケージなどに取り付けて使用するタイプの犬用水飲み

私が使っているステンレス食器とセット品で購入した食器ハンガーについて

とても使いやすくて毎日使っていても錆びることもなく、気に入っているのですが、購入した店舗で現在取り扱いがなくなっていました。

日本製のステンレス食器のセットということで買った記憶があり色々探してみたのですが、同じものが見つからず・・・今回はハンガー設置タイプはおすすめをのせていません。

ちなみにうちのはこんな形です。

横に棒?が入っているせいか結構安定感があって、乗せた食器ががくがくすることもなく使いやすいなと思っています。

ステンレスは錆びにくいといわれていますが、すぐにサビちゃうようなのもあるし、できたら同じものが紹介したかったので・・・同じお店(日本製)のこういった形のものがまた見つかったらご紹介したいです。

ケージなどに取り付けて使うお皿型や、ノズル型の給水器

このタイプはリッチェルさんの商品が人気のようです。

リッチェル ケージに固定するペットボトルと接続して使うお皿型の給水器

お皿の中の水をペットが飲むと、取り付けたペットボトルの水を自動で給水してくれるタイプの水飲みです。

今までお皿型を使ってた子も、同じお皿型なので違和感が少なく切り替えられそう。サイズはSとMがあります。

ノズルタイプはお皿で水を飲むのが下手な子におすすめ

犬は舌で水をすくうのがあまり上手ではない生き物なのだそうです。

なので舐めると水が落ちてくるノズル式だと飲みやすいと感じるわんちゃんもいると思います。

余談ですが、うちの子はお皿タイプとノズルタイプの両方を設置して、気に入った方をメインとして使おうと思って試しました。

結果お皿とノズル式給水器の両方を飲みます・・・毎回両方設置しています(汗)

何となく味が違う気がするわん♪

まったく同じお水です・・・

お皿でうまく飲みたい量が飲めなかった時に追加飲みしているのかもしれないですね。

リッチェル 薄くて幅のある専用ボトルのおかげでキャリーバッグからはみ出ない

ペットボトルは取り換えが楽ですが、キャリーケースで使うとちょっと高さや幅が邪魔になることもありますよね。

こちらはキャリーケースで使いやすいようなコンパクト設計の専用ボトルがついているのでお出かけの際のキャリーケースで大活躍。

リッチェル ノズルタイプのケージ取り付け式給水器

お皿タイプでうまく水が飲めていない子に試してほしいのがこちらのノズル式。

ケージなどのに取り付けて使用するので、高さの調整もできて便利です。

シニア犬に向いているのはどんなタイプ?

足が弱いワンちゃんは下を向いて飲む低い水皿は飲みにくそう

小型のワンちゃんはそうでもないかもしれませんが、中型犬以上のわんちゃんだと、下に置くと頭を下げた状態を維持しながら水を飲む感じになります。

初代君が高齢になってきて足の力が弱くなってくると、姿勢が辛そうだったので高さを調整した台(自作)の上に水飲みとごはん皿を置いたら食べやすそうでした。

もっと早くしてあげたらよかったと後悔した点でもあります。

年を取ってからは特に、食事の様子なんかを観察して早めに対応してわんちゃんの負担を減らしてあげましょう。

若いうちでもある程度高さのあるタイプの方がおすすめ

現在のわんこはある程度体が大きくなってきたら高さのあるタイプ(ケージに設置して使用するタイプ)のお皿を使っています。

こちらの方が食べやすそうなので、おすすめです。

ただ小型の背の低いわんちゃんや、子犬のうちは高いと逆に食べづらい可能性もあるので、まずは何かを台にしてお皿を乗せてみて様子を見てから丁度良さそうな高さを確認して購入するとなお良いと思います。

犬用水入れは屋外で使うものや散歩用に適したものもあるの?

外出の際に持ち歩きやすい給水器のおすすめです。

お散歩用の水飲みについてはこちらの記事でまとめています。

まとめ

我が家の初代君は水飲みがちょっと下手で、水飲み皿の周りが水でびちゃびちゃになってることがありました。

ずっとお皿タイプを使用していたのですが、お皿よりもノズルタイプを試してあげればよかったなという後悔があります・・・

年を取ってからだけでなく、若いうちから両方に慣れておくと、いろんな状況にも対応できて、いざと言う時便利かなと思います。

暑い季節ももちろんですが、水分補給は大切なので普段から飲んでいる量や、びちゃびちゃ具合なんかを気にかけてあげてください。

目次