部屋のペットの臭い対策は?おすすめ消臭対策アイテムをご紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

自分では意外と気づけないお部屋の臭い

毎日同じ空間で過ごしていると、余りわからなくなってしまっている愛犬の臭い。
コロナの影響でお客さんが家に入ることも少なく、人に会う機会も減ったためちょっと油断していましたが、生き物を飼っているとどうしても臭いはついてしまっているもの。

暖かい季節は特に気になりますよね。

部屋の臭いを気にせずわんちゃんと気持ちよく快適に過ごすために、少しでも臭いを緩和する方法を考えてみました。

臭いがついてしまっているのは部屋のどこ?

部屋の臭いが強いところ、臭いが残ってしまっているところはどこなのでしょうか?

  1. 部屋の壁や床等の建物全体の臭い
  2. 犬自身からの臭い
  3. 衣類やカーテン、カーペット等の布製品についた臭い

それぞれ考えてみます。

1.部屋全体に残ってしまっている臭い

わんちゃんが室内でトイレをする場合は、トイレを片付けた後も臭いが残ってしまっていたり、片付けたペットシーツの臭いがゴミ箱から漏れてしまったりしている可能性があります。

こういった臭いは暫くすると気にならなくなることが多いですが、空気の通りが悪い場所等にはにおいが残ってしまっている可能性があります。

2.犬自身の臭い

お散歩終わった後とかは特にちゃんと体を拭いてあげていますが、それでもわんちゃん自身の毛の臭いや体臭?はあるので臭いはします。

かわいいわんの臭いなので、飼い主的にはいい臭いだと思うのですが(親ばか)

管理人は以前鳥も飼ってましたが、鳥ももちろん鳥の臭いがします。人間の嗅覚なんて犬に比べたら大したことは無いでしょうが、それでも結構生き物の臭いってはっきりわかるものですね。

なので、犬自身の臭いに関してはある程度はしょうがないように思います。ただ、対策できることもあると思うので、今回はそちらを検討してみようと思っています。

3.カーテンや衣服等布製品についてしまった臭い

わんちゃんのお世話をしている時、膝の上に乗っけた時、何かの拍子に衣服に残る臭い。恐らく毛が残ってしまったりしているのかなと思いますが、布製品は結構臭いが残りやすいように思います。

正直慣れてしまうと気付きにくいですが、外出する際も衣服に付いたままの臭いを持って行っちゃうので、気を付けたいところですね。

カーテンや、部屋にある家具、クッションやカーペットにも臭いが残りやすいと思います。

ただ、布製品は一番対策がしやすいかなとも思います。

それぞれに着いてしまった臭い対策を考えてみる

1.部屋全体に残ってしまっている臭い

まずはお部屋全体の臭い対策として、我が家でやっている対策をご紹介します。

対策ポイント
  • 消臭効果もある空気清浄機で消臭する
  • ゴミ箱からの臭い漏れ対策
  • 犬スペースや犬アイテムのこまめな掃除

空気清浄機で部屋全体の空気中の臭い対策

犬をお迎えした時に一緒に購入したアイテムの1つが「空気清浄機」でした。

我が家は室内で飼う予定だったので、どうやったって臭いはあると思っていたので最初に準備しました。臭いだけではなく、小さな毛等も舞うと思うので、その対策としても効果を期待していました。

効果については期待はしているのですが、うちの場合犬が来た時には既にあった為、無い時との比較ができなかったりします・・・うちの空気清浄機は「消臭中ランプ」が付くタイプなですが、付いたり消えたりしているから多分仕事をしてくれていると信じています!

犬がおしっこをした後とか、遊んだ後に時間差で結構な音で「ごーーーーーー!!!」て消臭活動してくれている時があるので頑張っている気がします(笑

我が家で使用している空気清浄機はこちらです。ただ現在は2023年モデル(コンパクトタイプ?)がでているようで、私買ったタイプは(2021年モデル)結構お値段が高くなっていました。

MC55X-W 2021年モデル

上記のコンパクトタイプ(2023年モデル)

ペットの消臭に効果が高そうな空気清浄機の情報はこちらの記事でまとめています。

床や壁についてしまった臭い対策

ちゃんとトイレスペースでおしっこをしてくれていても、おしっこが壁やケージの柵等に飛び散ってしまったり、ペットシーツに付いたおしっこを踏んでしまった足で歩き回ってしまったり、どうしても壁や床は汚れやすい。

わんちゃんが普段しない場所に粗相をした場合もそうですが、普段おしっこを失敗をしていなくても、気づいた時にわんちゃんスペース(特にトイレスペース近く)はマメに壁(柵)や床をウェットティッシュ等で拭いてあげると良いと思います。

ウェットティッシュはペット用がおすすめです。それ以外を使用する場合はわんちゃんに害が無いものを確認して選択してね。

ウエットティッシュだけでも良いですが、ペット用のものはアルコールを使用していないものになるので、消臭の部分ではちょっと効果薄く感じたりします。

消臭の為のお掃除の場合はペット用(犬に害がないもの)消臭スプレーで拭いてあげると効果的だと思います。

結構頻繁に拭くことになるので、カーペットは汚れがふき取りやすいものがおすすめだよ

しっかりメンテしたい人は丸洗いできるタイプのカーペットもおすすめ(でも範囲が広いとちょっと大変)

ペットシーツ等の処理用ごみ箱の臭いをシャットアウトしよう!

室内にトレイ用のゴミ箱を置いている場合は、臭い漏れがしないタイプのゴミ箱を選ぶと臭い対策に効果的です。

もしくは、ゴミを捨てる時にできるだけ臭い漏れしないように、消臭袋等で対策するようにしましょう。

もう一つ気にしたいポイントはゴミ箱を使用する時です。

ゴミを捨てる際はどうしても蓋を開け閉めしますね。

蓋が閉じているとしっかり防臭してくれているゴミ箱ですが、ふたを開けた途端臭いが・・・これが結構臭い。

室内に置いておくゴミ箱は臭いの逆漏もれ軽減効果のあるものや、ペットシーツを捨てる際に一個づつ袋に入れてしっかり口を結ぶ等の対策をしたいですね。

別の記事で書いていますが、我が家はゴミ箱を適当に買ってしまった(涙)ので、開けるととても臭い・・・そのため個別で袋に入れて口を閉じる方法を実践中です。

犬スペースに置いているクッションやタオルを消臭スプレーやお洗濯できれいに

わんちゃんが毎日寝ている犬用ベッドや、クッションもしっかり臭いがついています。

こちらも定期的に消臭スプレーや、お洗濯できれいにしてあげると臭い対策になると思います。

ですが、寝る場所等はわんちゃん的には臭いがついている方が安心できます。あんまり頻繁にやりすぎると、犬にストレスになる場合もあるようなのでご注意下さい。

個人的には臭いの有無より、衛生面で必要な頻度のお掃除がわんちゃんにとって負担が少なくて良いんじゃないかなと思います。

わんちゃん自身の臭い対策は?

犬自身の臭いについては、生き物なのである程度仕方ないかなと思ってます。

ですが、軽減できる対策もあると思います。

対策ポイント
  1. ブラッシングや歯磨き等のメンテナンス
  2. 定期的なシャンプーで体をきれいに
  3. お散歩のあとはしっかり体を拭いてあげる
  4. トイレの後は足裏もウエットティッシュで拭いてあげる

1.ブラッシングや歯磨きは消臭対策にも健康管理にも◎

きれいに拭いてあげていても、ふかふかな毛から汚れ等を完全にとるのは難しそうです。

それに、毛がもこもこで通気性が悪いと皮膚にも悪いので定期的にブラッシングでメンテナンスをしてあげると、健康にも良い臭い対策にもなります。

特に換毛期はすぐに毛がもっこもこになってしまいます(我が家の柴犬)

もう、とってもとっても(柴犬の毛は無尽蔵・・・)抜けますが、うちのこはあまりブラッシングが好きじゃないので、ガムやごはんでうまく気を引くと、全然嫌がらず(正確には食べ物に全集中している)にやらせてくれます。

ブラッシング苦手な子もいると思うので、うまく気をそらす方法を考えてやってみてくださいね。

人間もですが、歯も汚れていると口臭の原因になります。犬は虫歯になりにくいといわれていますが、汚れがたまると歯周病になる危険もありますし、健康の為にも歯磨きはマメに行うと良いと思います。

シャンプーをしてすっきりキレイで良い香りに!

定期的なシャンプーは健康の為にも大切。

シャンプーをして体をきれいにすることで、毛に残ってしまった汚れも取れて、臭い対策にもなると思います。

季節によっても違いますし、皮膚が弱い子やシャンプーが苦手な子もいると思うので、シャンプー感覚は一概には言えないですが、こちらも定期的に(一般的には月に1~2回といわれているようです)行うようにするといいと思います。

僕は大体3週間に1回位。シャンプーも嫌いだけど、ドライヤーがもっと嫌いだワン!

シャンプーはやり過ぎも注意が必要みたいです。特にアレルギーがあるわんちゃんや、高齢なわんちゃん、シャンプーが嫌いな子の場合は皮膚への負担や、ストレス等の心配があるので、その子に合った間隔を見つけてあげてください。

トイレの後は足の裏まで拭いてあげよう!おしっこを踏んじゃってることも・・・

ちゃんとペットシーツでおしっこしてくれても、戻ってくる時におしっこ踏んじゃってることが・・・(たまに目撃)

ふんじゃった足のまま部屋を歩くと当然おしっこが床についてしまうので、おしっこに気が付いた時はおしりと足裏も拭いています。

足に付くのは本犬も嫌なのか、踏まないようにそれなりに慎重に動いているみたい。うちの子は最近は踏む確率が減りました。

意外なところにもおしっこの臭いが残ってしまう可能性も・・・?

私は足裏だけじゃなくて、前足の腕のところとか胸元も拭いてあげます。

おしっこする時のポージングにもよりますが、ハネて体についている可能性があるので、なるべく可能性がありそうなところは拭いています(実際についているかはわかりませんが)

そうすることで臭いも軽減できますし、何より衛生的に過ごしてもらえます。

拭く際は、余り時間かけてじっくりごしごしを毎回は嫌がられと思うので、なるべくささっとしてあげるようにしています。というか時間かかると逃げちゃうし・・・

トイレをきちんとした時のご褒美おやつをあげると、余り嫌がらずに体を拭かせてくれるのでスムーズです。

あとは体を拭いたりする時に、犬がストレスを感じないように普段からスキンシップも大切だね

カーテンや衣服等の臭い対策は?

カーテンやカーペット等の部屋に置いてある布製品や、衣服に付いた臭い対策です。

対策ポイント
  • カーテンなどは消臭スプレー
  • 床についてしまった臭い対策

カーテンやソファカバー、カーペット等の布製品についてしまった臭い対策

布製品は臭いがついてしまいやすいので、わんちゃんが座ったソファや布製のカーペットなんかにも臭いは残っている可能性が高いです。

布製品の臭い対策は、消臭スプレーが便利。スプレーであればすぐに取り出せる場所においておけば、いつでもさっと消臭ができると思います。

ペット用の消臭スプレー

ソファやクッションはカバーが取り外せる場合は、定期的に天日干ししたり、洗濯もしてあげましょう。

知らないうちに舞っている毛もお掃除しよう

何気なく体をなでた時や、わんちゃんが動いている時にも、いつのまにか毛が飛んでしまうことが多いと思います。

毛は軽くて細いので、いろんな隙間やカーテンやカーペットなどに絡まってしまいます。

隙間の毛は掃除機やほうきで対処できますが、布製品に絡まってしまった毛の処理は結構大変ですよね。

強力な掃除機であれば取れちゃうのかもしれませんが、うちの掃除機ではなかなか取れません。絡まってしまった毛の処理にはコロコロやガムテープ等を使ったお掃除が効果的です。

高価な製品(カーペットや衣服)にコロコロや粘着テープ使用すると痛める可能性があります。必ずそれぞれの製品の説明を良く確認してから自己責任で行ってください。

うちの子は柴犬なので、ほぼ一年中毛が舞っています、撫でるだけで舞います。換毛期は凄いです。手触りモフモフで大好きですが、こればっかりは涙目です。

犬が普段入らない部屋でも、衣服についた毛がいつの間にか入り込んでいる(恐らく衣服に付いたものが落ちている)ことも多いので、犬が入っていない部屋も注意が必要です。

掃除機だと騒音の関係で夜は使いにくいですし、出すのも面倒なのでコロコロやフローリングワイパーが一つあるととても便利です。

フローリングワイパーはわんちゃんのお部屋を掃除する時に便利です。

ウェットシートも雑巾も使える2wayで使える!伸縮タイプのフローリングワイパー

衣服に付いた臭いに有効な対策は?

カーテンなどと同じく、衣服についた臭いにも消臭スプレーが有効です。

ですが、いくら消臭スプレーをしても、犬の毛がくっついたままではだめです。

服に付いた臭いじゃなくて、毛の臭いが残ってる?!

なので「消臭スプレー+エチケットブラシ(もしくはコロコロ)」が有効と考えます!

以前は小さなエチケットブラシを使ったり、粘着テープを使ったりしていたのですが、効率が悪いし、粘着テープはコスパも良くないので、大きめのエチケットブラシを購入しました。

ちなみに私は服を着たままコロコロで取るのは苦手で使いません・・・家族は使いやすいらしいので好みの問題みたい

私が購入したものは「ベストトレッサー」という割とビッグサイズのエチケットブラシです。価格もそこまで高くないし、ちょっと良さげだなと買ってみました。

レビュー記事も書いてみました。私は結構気に入っています♪

その他のお部屋の消臭対策

私がネット上で情報収集して見つけた対策です。私自身は実践していないものがほとんどです。

対策方法
  1. 置き型消臭剤を置く
  2. 玄関マット等は定期的に洗濯
  3. 気になるところには炭を置くのも効果的
  4. 換気して空気を入れ替える

1.置き型消臭剤で部屋の臭いを消す

空気清浄機よりもお手軽に購入できる消臭対策。

余り広いお部屋だとちょっと向かないかもしれないけど、玄関の空間や、ちょっと換気が悪くなりがちな下駄箱周辺に効果的。

消臭剤ではなく芳香剤を使う場合は、犬は嗅覚が人よりも発達している為、強い香りはわんちゃんによっては落ち着かなくなる可能性もあるので、わんちゃんの好みは確認しておいた方がいいと思います(でっかいの買っちゃうと・・・)

人が良い匂いと感じていても、犬も同じとは限りません。個体差もあると思いますが、アロマや柑橘系の香りは犬は苦手という情報もありました。

基本的に臭いに関しては人よりも超敏感なので、余り臭いが無いものの方がが良いように思います。

消臭剤、芳香剤等は誤って口にしたりすると危険です。設置する場合は犬や小さなお子さんが誤って触ってしまわないように、置き場所や管理にくれぐれも注意してください。

100%天然植物由来の成分で安全性が高い置き型消臭剤

天然植物由来の成分で、ペットのいるおうちでもお勧めとなっていた商品です。

安全性が高いといっても、必ず商品説明を良く読んで、使用用法はしっかり守って使用しましょうね。

2.玄関マットや人が良く振れる布製品等は定期的に洗濯

毎日足で踏んでる玄関マットや、愛犬と遊んだ後やお世話の後に頻繁に使う、洗面所のタオルなんかも結構臭いの原因になっていることも。

こちらも定期的に、取り換え、洗濯して臭いの発生を抑えたいですね。

3.消臭効果のある炭を置いてみる

消臭剤と同じように、空間の消臭をしてくれる炭。

消臭剤よりも安全性は高いのですが、効果としてはちょっと弱いかもしれません。

でも安全性も考えて、ケースバイケースで使い分けるといいと思います。

竹炭の消臭剤(約6畳タイプ)

こちらは約6畳のお部屋向きの商品ですが、同じシリーズでもっと広いお部屋用や、靴に入れるタイプなど種類も豊富です。

ちょっとおしゃれな置き型の炭

個人的にこちらの立てて置けるタイプが気になっています。見た目も「THE消臭剤(炭)」という感じではなくて、部屋にちょこんと置いてあってもかわいいかなと。

購入したらレビューしたいと思います(まだ買ってない・・・)

4.換気して空気を入れ替える

アイテムを使わない消臭です。

換気することで部屋の臭い(空気)を入れ替えることができるので、とても効果的だと思います。

季節や時間帯などによっては、余りで着ない場合もありますが、気づいた時にちょっとやるだけでもいいと思います。

臭いがこもらないように、定期的な換気をするのは効果的だと思います。

窓や扉を開けて喚起する際は、わんちゃんが飛び出していかないように、しっかり確認してから注意して開け閉めしましょう!

やりすぎは注意!わんちゃんは自分の臭いに安心感を感じている?

おしっこの臭いで充満したお部屋ではちょっと辛いですよね。なので消臭対策は大切だと思いますが、やり過ぎも注意です。

お部屋の中でわんちゃんがいつも使っているお気に入りクッションとか、身近なもの全てから臭い完全に消そう消そうと消臭剤まみれにしてしまうと・・・わんちゃんが落ち着かなくなっちゃうかもしれません。

犬や動物ってあえて体を擦り付けたり、マーキングしたりして自分の臭いを付けていたりします。

飼い主さんが臭いを気にし過ぎて大好きなわんちゃんが落ち着ける場所が無くなってしまうと、ストレスを感じたり元気がなくなってしまうかもしれません。

定期的なシャンプーやお部屋の掃除は衛生面でも、健康面でも問題ないと思いますが、わんちゃんの様子を確認しながら、その子に合わせたペースでやってあげてください。

臭いを気にし過ぎないことも大切かも

慣れないと特に臭いが気になってしまいますが、動物なのでどうやったって臭いはあります。私はうちの子の肉球の臭いとか好きです!(親ばか)

おしっこや汚れがたまった状態での臭いは、衛生面でわんちゃんにも良くないので掃除による対策や、過度にたまってしまう臭いの対策も有用だと思っています。

臭いも個性です。ちゃんときれいにした上での臭いであれば、余り気にし過ぎなくても大丈夫かなと思います。

自分や家族以外の人が余り気にしない程度、衛生面にきちんと配慮した上で、余り過度に気にし過ぎない方が自分にもわんちゃんにも安らげる場所になるんじゃないかなぁと思います。

まとめ

臭い対策は結果として衛生管理につながっている感じですね。

自分が慣れてしまっているとつい無頓着になってしまいがちなので、お出かけの際にはシュシュっと衣類やもちものにスプレーすると安心ですね。

同居していると犬の毛はいたるところに入り込んでしまうので、エチケットブラシ等を使ってこまめにお掃除して、毛が付きっぱなしにならないように意識するといいんじゃないかなと思います。

ですが何事もやりすぎは良くないので、ほどほどに。愛犬にも飼い主さんにも無理なく快適な場所になるように、いろいろ試して良いラインを見つけてください。

目次