ごみ箱を開けるたび気になるうんち臭の対策を考えてみた

どんなにかわいくとも、おしっこやうんちのゴミ箱のニオイは辛い・・・
蓋つきのゴミ箱を使ってるけど、それでもまだに臭う!

そんな悩みを抱える飼い主さん。我が家でやってる対策として、効果あったと思うものをご紹介。

ちなみに我が家は室内飼いです。

目次

蓋つきゴミ箱のにおい問題。それは「蓋を開けたとき」

我が家ではホームセンターで家族が買っちゃった(ことりはほんとはもっと消臭効果ありそうなの選んで買いたかった・・・)蓋付きゴミ箱に透明袋、もしくはわんこのうんち袋として売られている消臭袋に入れて捨てています。

蓋があるので蓋をすればよほど蓋に鼻を近づけない限り、とりあえず周辺が臭くなることはありません。

が。

問題は蓋を開けたときです。

ウンチ袋を入れる時と捨てる時に蓋を開けるととにかくクサい・・・特に夏場は「うえっ」となるほどに臭うこともありました。

何とかならぬものか・・・

そして我が家でやってみたゴミ箱の臭い対策

とりあえずなんかしてみようと考えてみた。

  • うんち袋を二重にする
  • 袋を消臭効果の高いもの変える
  • 消臭剤を入れる

というわけで試してみました。

うんちを入れる袋を二重にしてみる

結論から言うと袋を二重にしても、そもそもが薄いのでそこまで変化は感じず。

さらに言うと二枚使うので、お財布にもエコ的にも優しくないかも・・・。

やってみた結果

  • お財布とエコ的には優しくない
  • 捨てる時の手間が増える
  • におい対策としての効果は薄い

袋を消臭効果の高いものにする

厚手のうんち袋はちょっと匂いがマシになった気はします。

もともとうちにあったわんこ用のうんち袋ですが消臭効果もあるので、入れてしばらくは多分効果あるのか匂いがましになった気はします。

でもどうしてもゴミ箱の中に入れっぱなので、開けるとやっぱり臭いです。

あと袋は消臭効果が高いものにするので若干高くなってしまいました。今使っている分はともかく継続はちょっとまだ悩む。

  • ちょっと袋代が高くなる
  • 大きさが小さくて結びにくかった(我が家の消臭袋の場合)
  • におい対策としての効果はぼちぼち(買った袋の消臭力により違いはある)
  • お出かけ先でも消臭袋が使える

効果については我が家ではぼちぼち。ただ消臭袋の効果次第なので、もっと強力消臭が期待できる袋もあるかも。
今度検証してみたい。

ゴミ箱の中に「消臭剤」を入れてみる

個人的にこの中で1番効果があったと感じたのが「消臭剤」です。

袋に関してはもっと消臭効果の高い商品があるのかもしれないので、ちょっとここは比較するには微妙なのですが、現状の我が家ではこちらの方がよかった。

あとコスパも、消臭剤は一回買ってしまえばしばらくは入れっぱなしでいいのも◎

  • 消臭剤のお金はかかる
  • におい対策としての効果はそこそこ
  • ランニングコストは安く済む

参考までに、消臭剤はペットや小さい子が誤飲すると怖いという場合、安全性の高いものも売ってるので、そちらを検討するのもいいかも。ただしコスパは高くなります。

臭いを「閉じ込める」のでは無く「消す!」

何故開けると臭いか。

それは臭いがそこにあるからです。閉じ込めても、匂いが消えてはくれません。

臭い漏れの少ない袋に変えても短時間なら問題ないのですが、ゴミ箱の中に入れていると流石に臭ってしまうのは、ちゃんと袋が閉まってなかったり、閉まっててももすこーしづつ漏れてしまったりした臭いのせいかなと私は思いました。

完全に全く匂いを抑える、もしくは閉じ込めると言うのは多分結構難しいのでは・・・?と考えた結果、閉じ込めるのでは無く、臭いを消せないかな?と考えました。

消せば時間が経ってから開けても大丈夫なはず!

ではどうするか?

私が実践した方法を参考までにご紹介します。

当サイトで紹介している方法は管理人が個人的に試したものです。安全性や効果の保証はありません。
消臭剤は誤って口にすると危険なので、取り扱いは自己責任で、商品説明をしっかり読んで安全に気を付けて使用してね。

使い方は「入れるだけ」

消臭剤の使い方(ちなみに今回は置き型の消臭剤を使いました)

蓋付きゴミ箱の中に、トイレ用の消臭剤を入れてみました。

STEP
消臭剤を入れる

蓋付きゴミ箱の底の方に消臭剤を置く。

STEP
蓋をそっと閉じる

ゴミ箱の蓋を閉じます。

まぁ、入れるだけですね(^-^;

見た目は微妙ですが・・・できたら何か間において(金網とか?)直接触れないようにしたほうが良いかなぁと、おいています。この上に大き目の袋をおいておいて、うんちを入れた袋を入れるようにしています。

個人の感覚ですが、消臭剤なので匂いを吸収してくれているようで、割と匂いがマシになりました。

もともと消臭剤を入れられるゴミ箱もある

もしゴミ箱を買う予定の方なら、最初から消臭剤を入れられるゴミ箱も売っていますのでそちらの方がいいと思います。
さっきもかきましたが我が家の場合は、家族がホームセンターで安いの買っちゃってたから・・・(´・ω・`)

ペット用ではなく人間の赤ちゃんのオムツ用のオムツペールという消臭効果が高いゴミ箱もあるので、ぜひ気に入った見た目や、大きさのものを探してみてください!おしゃれなものもありますよ。

私のように今あるものを使うしかない人とか、庭のやベランダの隅に置く程度だから適当なものでいいやとか、見た目は何でもいいやとかなら消臭剤もありかなと思います。参考までに!

まとめ

ゴミ箱を開けた時の臭い対策としては、閉じ込めたにおいをどうするか?というところをポイントに自分に合ったいい方法を見つけてください。

何もしなかった時よりは良くなったなと個人的には思っています。

室内にあるゴミ箱の場合は特に部屋に匂い残りしちゃうと嫌ですし、ゴミ箱自体を購入前であれば、ぜひこの点も考慮していいものを買ってください。

目次